柔整・鍼灸を学ぶ

独立開業を目指せる柔整・鍼灸の仕事

柔整・鍼灸

ヒトの身体が持つ治癒能力を
最大限に発揮させる治療の専門家

柔道整復師・鍼灸師は、ケガや体調不良を抱えている患者に対し、外科手術を行わない「非観血的療法」によって治療を行う専門家です。専門学校で資格を取得し、現場で経験を積んだあと、独立開業も目指せる職種の一つです。 ここでは、柔道整復師鍼灸師の二つのお仕事を紹介していきます。

柔道整復師

柔道整復師は、「接骨院・整骨院の先生」として知られる職業です。主に捻挫や、打撲、脱臼などのケガの治療を行います。 骨折や脱臼を手術することなく元に戻したり、包帯固定やテーピングを使って施術します。 柔道整復師が施術する範囲や対象は様々です。一般の方でけでなく、スポーツ選手への施術を行うこともあります。 活躍が期待される場は、主に”接骨院” ”整骨院” ”病院” ”介護施設” ”スポーツの現場”等があります。
医療専門学校で柔道整復師を目指す
柔道整復師になるには、国家資格が必要です。専門学校では、臨床経験が豊富な人が講師を務めている学校が多いのが特徴です。将来的な独立・開業に向けて、卒業後もセミナーを開催するなど長期的な勉強のサポートして くれる学校も沢山あります。自身のキャリアプランに合った学校を選びましょう。

鍼灸師

鍼灸師は、鍼(はり)や灸(きゅう)を用いて、全身にある経穴(つぼ)を刺激、全身治癒力を高め、病気の改善や予防、健康回復を行います。活躍の場は、病院・クリニックに勤めたり、老人福祉施設、スポーツジムでも活躍の場があります。最近では、美容業界でも需要が高まっています。はり師ときゅう師は別々の資格ですが、両方同時に受験する場合が多く、両方の施術をすることが多いため鍼灸師を呼ばれています。下記が診療内容は、挙げられます。
鍼療法・・・非常に細いステンレス製の鍼を経穴(つぼ)に刺入し、一定の刺激を与えて痛みや筋肉の凝り、血行の促進を図ります。
灸療法・・・よもぎなどのもぐさを使って、直接皮膚にのせて点火し燃焼させる”直接灸”と、もぐらと皮膚の間にショウガやニンニクなどの緩衝材を入れる”間接灸”の二つの方法で、経穴に熱刺激を与えます。
脈診・・・東洋医学において、身体の状態を調べる際に行う方法です。身体の気の流れやバランスを診るために行います。
望診・・・別名視診ともいわれる、患者の表情、皮膚の状態や血色、舌の状態などを目で見て、栄養状態や病状を判断する方法です。
医療専門学校で鍼灸師を目指す
鍼灸師になるには、国家試験を受け、資格を取得する必要があります。鍼灸師専門学校では、必要な実技・臨床を重視したカリキュラムが特徴です。独立開業できるまで、しっかり育ててもらえます。 また、夜間クラスを設けている学校もあるので、働きながら鍼灸師を目指せるのも専門学校のいいところです。